下山地区内の事業所で使えるプレミアム商品券を9月15日から販売します
商品券使用可能店舗の最新情報は商工会ホームページ「お得な情報!」でお知らせします
下山商工会ホームページ「お得な情報!」
しもやまプレミアム商品券チラシ.pdf小規模事業者持続化補助金(第14回公募)が開始されました。
申請締切2023年12月12日(火)○通常枠
小規模事業者持続化補助金は販路開拓や顧客獲得のための新しい取組みに対して費用の
2/3(上限50万円)を補助する事業です。
販路開拓などの取組みの例:新たな販促用チラシの作成・配布
新商品を陳列するための棚の導入
新商品の試作開発など
○特別枠(賃金引上げ枠・卒業枠・創業枠)
通常枠の取組みと追加要件を満たす事業者に対して
費用の2/3?3/4を補助(上限100?200万円)
申請にあたり事業計画書の作成が必要です。詳しくは商工会へお問い合わせください。
愛知県は、
男性が育児休業を取得しやすい職場環境整備の支援を強化するため、男性従業員が育児休業を取得した県内中小企業等に対する奨励金制度を創設し、9月4日より申請受付を開始しました。
奨励金の概要
養育する子が2歳になるまでの間に、男性従業員が育児休業を通算14日以上取得し、その従業員が原職等に復帰した場合に支給されます。(1事業者につき1回限り)
中小企業男性育児休A4チラシ.pdf
(1)支給対象
以下の要件を満たす中小企業等
・常時雇用する従業員の数が300人以下であること
・県内に主たる事業所を有する法人または個人事業主
(2)主な支給要件
男性従業員が2023年4月1日以降に育児休業を開始し、通算14日以上の育児休業
を取得後、原職等に復帰していること。
(3)支給額
通算14日以上:50万円
通算28日以上:100万円
続きを隠す<<業務改善助成金とは
業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を引き上げ、設備投資等を行った中小企業・小規模事業者等にその費用の一部を助成する制度です。
申請期限:令和6年1月31日(事業完了期限:令和6年2月28日)
助成対象経費の例
設備投資:POSレジシステム導入による在庫管理の短縮
リフト付き特殊車両の導入による送迎時間の短縮
コンサルティング:専門家による業務フロー見直しによる顧客回転率の向上
その他:店舗改装による配膳時間の短縮
助成限度額など詳細はリーフレットをご覧ください。
業務改善助成金の制度が拡充されます.pdfとよたイノベーションセンター主催
・令和5年の国・県・市の補助金を知ることが出来ます。
・設備投資や新事業展開に活用できます。
日時 令和5年3月28日(火)13:30?15:30
内容 (1)令和5年度「豊田市中小企業支援施策」
(2)令和5年度「国・愛知県の中小企業向け補助金等」
会場 ものづくり創造拠点SENTAN3階 セミナールーム
ZOOMによるオンライン参加
申込締切 令和5年3月10日(金)
詳しくは
とよたイノベーションセンターWebサイトへ愛知県警策サイバー犯罪対策課
会社のwebサイトに掲載している商品画像や会社情報の無断使用されないために
