Twitterボタン

karen

yamayuri










    

カウンタ

COUNTER611391

下山商工会事務局

〒444-3242
愛知県豊田市大沼町越田和
37-1
【TEL】0565-90-2602
【FAX】0565-90-3531
地図:絵文字:車

【Twitter】香恋の里しもやま観光協会&下山商工会

個人情報保護に対する基本姿勢.pdf
下山商工会ホームページへようこそ(このブラウザはクッキー...と出る場合はタイトル画像をクリックして下さい。)
  • 緑豊かな 豊田市下山地区の商工会公式サイトです。
  • 商工会では、地域商工業者に向け経営支援や、地域の活性化を図るイベント等を行っています。
  • このホームページは下山商工会会員の事業所や、下山の観光情報を紹介しています。


商工会トピックス

商工会の各種情報をお知らせします。
12345
2023/03/06

豊田市商業パワーアップ支援補助金

固定リンク | by:商工会事務局

豊田市では時勢に応じた事業の転換、事業拡大及び業務の効率化への意欲を有する中小商業者の挑戦を支援します。

公募期間:第1回 令和5年4月1日から令和5年4月30日
第2回 令和5年9月1日から令和5年9月30日

対象者 :(1)市内で1年以上事業を営む中小企業者
(2)豊田商工会議所又は市内商工会等の会員

対象となる事業
・事業転換 現在営んでいる事業から新たな商業に転換すること
(例)建設業から介護サービス業に転換する

・事業拡大 現在営んでいる商業を拡大すること
又は主たる事業を維持しつつ新たな商業に取り組むこと
(例)・飲食業で新店舗を出店する
   ・不動産賃貸業を行いながら、新たに宿泊業に取り組む

・業務効率化 現在営んでいる商業において業務の効率化に取り組むこと

補助率 1/2(上限額:100万円)

詳しくは豊田市公式ホームページ
または商工会へお問い合わせください。
14:40 | 投票する | 投票数(0) | 連絡事項
2023/02/10

経営の持続的発展に活用できる補助金等説明会

固定リンク | by:商工会事務局
とよたイノベーションセンター主催

・令和5年の国・県・市の補助金を知ることが出来ます。
・設備投資や新事業展開に活用できます。

日時 令和5年3月28日(火)13:30?15:30
内容 (1)令和5年度「豊田市中小企業支援施策」
(2)令和5年度「国・愛知県の中小企業向け補助金等」

会場 ものづくり創造拠点SENTAN3階 セミナールーム
ZOOMによるオンライン参加

申込締切 令和5年3月10日(金)

詳しくはとよたイノベーションセンターWebサイトへ
16:41 | 投票する | 投票数(0)
2023/01/26

サイバー犯罪対策通信 第2号

固定リンク | by:商工会事務局
愛知県警策サイバー犯罪対策課
会社のwebサイトに掲載している商品画像や会社情報の無断使用されないために
08:54 | 投票する | 投票数(0) | 連絡事項
2023/01/17

消費税のインボイス制度について

固定リンク | by:商工会事務局
いよいよ令和5年10月1日からはじまります。
中小・小規模事業者を対象としてさまざまな支援措置が閣議決定されました。



リーフレット(インボイス制度、支援措置があるって本当!?).pdf

インボイスの登録申請については、国税庁特設サイト、または商工会へお問い合わせください。

国税庁特設サイトhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm
13:44 | 投票する | 投票数(0) | 連絡事項
2023/01/11

サイバー犯罪対策通信

固定リンク | by:商工会事務局
銀行からのメールやSMS
URLは押しちゃダメ!!
14:47 | 投票する | 投票数(0)
2022/11/11

特定最低賃金改定のお知らせ

固定リンク | by:商工会事務局

特定最低賃金 リーフレット.pdf
愛知県では、1216日から2業種の特定最低賃金額が改定されます。
(参考:愛知県最低賃金は10月1日より時間額986円です。)

問合せ先:豊田労働基準監督署

発効日 令和4年1216


特定最低賃金名

最低賃金額(1時間)

製鉄業、製鋼・製鋼圧延業、

鋼材製造業

1,018

 

輸送用機械器具製造業

997

13:24 | 投票する | 投票数(0) | 報告事項
2022/11/04

(愛知県)「製造業向けサイバーセキュリティセミナー」参加者募集

固定リンク | by:商工会事務局

近年、製造業がサイバー攻撃の標的とされるケースが増加しており、製造業におけるサイバーセキュリティ対策の重要性が高まっています。これから対策に着手する企業様や「製造業のサイバーセキュリティ対策ってそもそも何?」という企業様にも、今後どのように対策を進めていけば良いのかを中心に、分かりやすくご説明いたします。

また、あいち産業DX推進コンソーシアム会員がデジタル技術を用いた業務改善事例について紹介するピッチイベントもセミナーに併せて開催します。

参加費は無料ですので、是非、お気軽にお申し込みください。

 

<開催日時>20221121日(月)13:30?15:30

<開催方法> オンライン

<内  容>

13:30?14:25第1部 製造業向けサイバーセキュリティセミナー

「製造業を狙うサイバー攻撃の実態と企業がやるべきこと」

14:30?15:30第2部 あいち産業DX推進コンソーシアム会員による
ピッチイベント

「デジタル技術を用いた業務改善事例の紹介」(3社)

<定  員>100名程度、(申込先着順、事前申込制)

<参 加 費>  無料(ただし、オンライン参加時の通信料は自己負担となります。)

<詳細・申込> 事業の詳細・お申込については以下のWebサイトから、
ご確認ください。

https://www.aibsc.jp/support/23472/

<申込締切>20221118日(金)正午まで

<問 合 先>公益財団法人あいち産業振興機構
(あいち産業DX推進コンソーシアム事務局)

総務企画部情報企画グループ(担当:中野、平野)

電話:052-715-3063E-mailinfo-kikaku@aibsc.jp

チラシ(セキュリティセミナー).pdf
17:03 | 投票する | 投票数(0) | 連絡事項
2022/11/04

(愛知県)「デジタル技術導入・活用研修」の参加者を募集します

固定リンク | by:商工会事務局

デジタル技術を活用し、自社の業務プロセスをスピーディかつ安価に

改善したい企業の担当者を対象として、「デジタル技術導入・活用研修」を実施します。

研修内容は、デジタル技術の基礎知識や他社の身近な導入事例の紹介のほか、RPA等のデジタルツールの操作を実際に体験いただくことでデジタルの便利さを体感していただけます。

また、グループワークでは、実際に自社で導入ができるよう、各社の事情に応じたデジタル技術導入の計画書を講師の指導により作成します。

初心者向けですので予備知識なしでも参加可能です。

参加費は無料ですので、是非、御参加ください。

 

<開催日時>(120221124日(木)名古屋会場、
21130日(水)オンライン、

3129日(金)三河会場 各日930?1630

<開催場所>(1)名古屋会場:JPタワー名古屋37D.Forum(名古屋市中村区)

2)オンライン:ライブ配信(Zoomを使用)

3)三河会場:ものづくり創造拠点SENTAN(センタン)

3階 セミナールーム(豊田市)

<対象> 社内のデジタル化・DXを検討する愛知県内企業の担当者

<定員> 各回20名程度、計60名程度(申込先着順、事前申込制)

申込み状況によっては、1社・団体からの参加人数を制限する場合があります。

<参加費> 無料(ただし、オンライン参加時の通信料は自己負担となります。)

<申込>https://forms.office.com/r/5MFJthPpbd

<申込締切>(120221117()
21122()
3122()各日1700まで

<詳細>https://www.pref.aichi.jp/press-release/aichi-pref-iot/digital-kensyu2022.html

<問合先(県事業委託先)>

有限責任監査法人トーマツ名古屋事務所(担当:濱田、織田)

電 話:052-565-5955

メール:digital-support-aichi@tohmatsu.co.jp

(最終)愛知県デジタル技術導入・研修会チラシ.pdf
16:59 | 投票する | 投票数(0) | 連絡事項
2022/09/15

2022愛知県最低賃金の改正

固定リンク | by:商工会事務局
愛知最低賃金」の改定について
令和4年10月1日から愛知最低賃金は、時間額986円に改正されます。
(現行 時間額955円から31円引上げ)

県内の事業所で働くすべての労働者(常用・臨時・派遣・パートアルバイト等)に適用されます。
使用者は、適用される最低賃金以上の賃金を労働者に支払わなければなりません。
なお、賃金が時間給以外で定められている場合(月給・日給等)、賃金を1時間当たりの金額に換算して時間額986円と比較します。

詳しくは「
愛知県最低賃金」をご覧ください。
11:38 | 投票する | 投票数(0)
2022/06/06

インボイスセミナーのお知らせ

固定リンク | by:商工会事務局

インボイス制度とは?
「インボイス制度」の正式名称は、「適格請求書等保存方式」です。
具体的には次の要件を満たした請求書や納品書を交付・保存する制度です。

1適格請求書発行事業者の、氏名または名称および登録番号
2取引年月日
3取引内容(軽減税率の対象品目である場合はその旨)
4税率ごとに合計した対価の額および適用税率
5消費税額
6書類の交付を受ける事業者の氏名または名称
また、適格請求書等を発行するためには、税務署へ届出し登録番号の交付を受ける必要があります。


下山商工会では下記のとおりインボイス制度のセミナーを開催します。
7月7日(木)13:30?
7月8日(金)18:30?
両日とも同じ内容です。
是非ご参加ください。
インボイズセミナーチラシ(訂正).pdf


お詫び 6月4日(土)に新聞折込、会員宛て文書にて配布しましたチラシの
曜日が誤っておりました。お詫びして訂正します。
08:20 | 投票する | 投票数(0) | 連絡事項
12345
                                                              

豊田市HP 更新情報

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
登録ユーザー5人